小学5年生 算数 割合と百分率(5) 【解説付き】無料プリント問題

小学5年生 算数 割合と百分率(5)

小学5年生で学習する「割合・百分率」の実践問題プリントです。消費税10%の計算、税抜価格と税込価格の変換、割引クーポンを使った支払額、消費税額の求め方、さらに買い物におけるポイント計算まで、日常生活に直結する内容を中心に構成しています。すべての問題に「正答→解説→間違えやすいポイント→一言ポイント」をつけているため、ただ答えを出すだけでなく、考え方や計算の手順をしっかり理解できるようになっています。特に%を小数に直して計算する練習を重視し、応用力を育てる工夫を加えました。中学受験対策や家庭学習の予習・復習に最適で、無料ダウンロード・印刷が可能。実生活に役立つ割合・百分率を繰り返し練習することで、算数の理解が深まり「できる!」という自信を育てます。

▼ダウンロードはこちらから

小5算数 割合 百分率(5)
小5算数 割合 百分率(5)
小5割合バナー

小学5年生 算数 割合と百分率(5) 解説・回答

上記問題の解説・回答をします。考え方や回答方法などの理解を深めてください。

(1)計算

正答

3960円

解説

  • 3,600 × 1.1=3960(税込)

間違えやすいポイント

  • 計算間違いに注意。
もりん
もりん

「税込=税抜×1.1」で一発計算できる!

(2)計算

正答

5000円

解説

税込価格は税抜×1.1
税抜=5,500 ÷ 1.1=5,000円

間違えやすいポイント

  • 5,500から10%を引くと計算して、5,500−550=4,950円とする誤り。
もりん
もりん

税込→税抜は「割る1.1」だよ。

(3)計算

正答

5940円

解説

  • 1,800 × 3=5,400(税抜合計)
  • 5,400 × 1.1=5,940円(税込合計)

間違えやすいポイント

  • 1冊ごとの税込を出してから足すのを忘れる。
もりん
もりん

まとめて計算なら「合計×1.1」で出そう。

(4)計算

正答

2220円

解説

  • 2,200 × 1.1=2,420円(税込)
  • 2,420−200=2,220円(支払額)

間違えやすいポイント

  • 税抜価格から直接200円引いてしまう。
もりん
もりん

クーポンは「税込金額」から引く!

(5)計算

正答

800円

解説

  • 税込=税抜×1.1
  • 税抜=8,800 ÷ 1.1=8,000円
  • 消費税=8,800−8,000=800円

間違えやすいポイント

  • 10%を8,800にかけて880円としてしまう。
もりん
もりん

税込から税抜を引いて「税額」を出す!

(6)計算

正答

200ポイント

解説

  • 5%=0.05
  • 4,000 × 0.05=200ポイント

間違えやすいポイント

  • 4,000円−200=3,800円など、値引きと混同してしまう。
もりん
もりん

ポイントは「かけ算」で出す!

(7)計算

正答

980ポイント

解説

10%=0.1
9,800 × 0.1=980ポイント

間違えやすいポイント

  • 小数点を1つずらして98ポイントと間違える。
もりん
もりん

10%=0.1、1割=10分の1だよ。

小学5年生 算数 割合と百分率(5) 保護者向け活用法

生活に結びつける学習
 買い物やポイントカード、クーポン利用など実際の体験と重ねると、子どもが学習内容を理解しやすくなります。
小数での計算を意識させる
 30%=0.3、10%=0.1など、%を小数に直す練習を繰り返すことで、応用問題にも強くなります。
間違いから学ぶ習慣づけ
 解説にある「間違えやすいポイント」を一緒に確認することで、同じミスを防ぐ意識が育ちます。
短時間で取り組む工夫
 1問だけ、または3問だけなど小分けにして解くと集中力が続き、家庭学習の習慣化につながります。も最適です。

「基礎はできているけど、応用になると手が止まる…」

「中学受験を考えると、プリントだけで大丈夫かな?」

もしこのような不安を持たれているならば、おすすめしたいのが Z会 です。

下の記事で Z会の特徴・評判・どんな子に向いているか を詳しくまとめました。

まずは無料資料請求で検討するのがおすすめです。

▼こちらも合わせて読みたい!