【中学受験の国語】 同訓異字語(のぞむ・いたむ) 無料プリント問題

【中学受験の国語】 同訓異字語(のぞむ・いたむ)

この「中学受験国語・同訓異字語(のぞむ・いたむ」は、中学入試によく出る同訓異字語「のぞむ」と「いたむ」の使い分けを練習します。
「のぞむ」は、望む(希望する)と臨む(直面・参加する・立ち向かう)の2つに分かれます。
例:

  • 医者になることを望む(希望)
  • 試合に臨む(立ち向かう)
  • 海に臨む(面している)

一方「いたむ」は、痛む(心や体が感じる痛み)と傷む(物がこわれる・悪くなる)の2つに分かれます。
例:

  • 頭が痛む(体の痛み)
  • 果物が傷む(ものの劣化)

文脈を読み取って正しい漢字を選ぶ練習を通じて、語彙力と表現力を高めます。

ぜひこのプリント問題をご家庭での学習に役立ててください。

▼ダウンロードはこちらから

中学受験国語 同訓異字語(のぞむ・いたむ)
中学受験国語 同訓異字語(のぞむ・いたむ)

▼ 語彙力は大丈夫?読解力の基礎となる語彙力は「語彙力まとめページ」で徹底演習できます。

▼こちらも合わせて読みたい!