【中学受験の国語】 同訓異字語(かえる・とく) 無料プリント問題

【中学受験の国語】 同訓異字語(かえる・とく)

この「中学受験国語・同訓異字語(かえる・とく)」のプリントは、「かえる」と「とく」の同訓異字語を文脈から正しく使い分ける練習をします。
「かえる」は意味によって漢字が変わります。

  • 帰る:自宅・拠点へ戻る(例:家に帰る)
  • 返る:元の持ち主・状態に戻る(例:本が友だちに返る)
  • 代える:人や役割を置き代える(例:先発を控えに代える)
  • 換える:種類を換える・交換(例:円をドルに換える/部品を換える)
  • 変える:性質・気分・方針などを変化させる(例:気分を変える・やり方を変える)

「とく」は次の2語を区別します。

  • 解く:問題を解決する・謎や結び目をほどく(例:難問を解く)
  • 説く:道理や考えを説明・主張する(例:努力の大切さを説く)

全20問の選択式で、実生活・学習場面・社会的文脈まで幅広い用例をカバー。入試頻出の語いを確実に定着させ、文脈判断力と表現力を高めます。

ぜひこのプリント問題をご家庭での学習に役立ててください。

▼ダウンロードはこちらから

中学受験国語 同訓異字語(かえる・とく)
中学受験国語 同訓異字語(かえる・とく)

▼ 語彙力は大丈夫?読解力の基礎となる語彙力は「語彙力まとめページ」で徹底演習できます。

▼こちらも合わせて読みたい!