【中学受験の算数】 特殊算 つるかめ算(基礎2) 解説付き・無料プリント問題
中学受験の算数 特殊算 つるかめ算(基礎2)
中学受験算数「つるかめ算(基礎2)」完全解説|差集め法で一発理解:乗車券・たまごパック・ページ数・リボン・車輪・皿の箱・ドーナツなど、入試頻出の“二種類を合計と総量で求める”文章題を、安い(少ない)ほうにそろえる→実際との差を出す→1個あたりの差で割るの3手順で行います。式の立て方と数量整理、よくある勘違い、答えの単位や求める対象の確認まで、失点防止のポイントを具体例で解説し、応用問題への橋渡しを行います。
ぜひこのプリント問題をご家庭での学習に役立ててください。
でも、正直言って

「毎日プリントを探すのめんどくさい…」
「今日は何を勉強させよう…」
って思いますよね。
そんなお悩みを抱える保護者の方は少なくありません。
\でもZ会なら必要な教材が毎月届くから安心!/
1、プリントを探す手間ゼロで保護者の方も時間にゆとりができる!
2、勉強スケジュール管理もおまかせ!
3、良問で学習習慣がつき、成績アップに直結!
これらのお悩みを解決するなら、今すぐチェック!
▼【無料資料請求】でまずは確認してみるといいですよ😃

▼ダウンロードはこちらから
▼中学受験対策や難しい問題を解きたいならこちらから

中学受験の算数 特殊算 つるかめ算(基礎2) 解説・回答
上記問題の解説・回答をします。考え方や回答方法などの理解を深めてください。
(1)計算
正答
480円13枚、320円14枚
解説
いったん全部を320円にそろえると 27×320=8640円。
実際との差は 10720−8640=2080円。
320→480は「+160円」なので 2080÷160=13枚が480円。
残り14枚が320円。
間違えやすいポイント
差2080を480や320で割ってしまう。

安いほうでも高い方でもどちらかにそろえよう。
(2)計算
正答
10個入り12パック(6個入り7パック)
解説
全部を6個にそろえると 19×6=114個。
実際は162個で差は48個。
6→10は「+4個」だから 48÷4=12パックが10個入り。
間違えやすいポイント
「個数の差」を10−6=4とせずに6や10で割る。

そろえる→差48→1パック差4。
(3)計算
正答
ノートB 14冊(Aは7冊)
解説
全部をB(28ページ)にすると 21×28=588ページ。
実際は672ページで差84。
B→Aは「+12ページ」なので 84÷12=7冊がA、よってBは 21−7=14冊。
間違えやすいポイント
差84を28や40で割る。

慌てず計算しようね。
(4)計算
正答
2m14本、5m10本
解説
全部を2mにそろえると 24×2=48m。
実際は78mで差30m。
2→5は「+3m」だから 30÷3=10本が5m。
残り14本が2m。
間違えやすいポイント
3ではなく5や2で割る。

長さの差は3m。差30÷3=10だよ。
(5)計算
正答
2輪カート15台(4輪スーツケース18台)
解説
まず全部を2輪にそろえると 33×2=66輪。
実際は102輪で差36輪。
2輪→4輪は「+2輪」なので 36÷2=18台が4輪。
残り15台が2輪。
間違えやすいポイント
車輪の差を1輪と取り違える。

車輪差は2。差36÷2=18(4輪)だよ。
(6)計算
正答
8枚入り12箱、6枚入り10箱
解説
全部を6枚にそろえると 22×6=132枚。
実際は156枚で差24枚。
6→8は「+2枚」だから 24÷2=12箱が8枚入り。
間違えやすいポイント
22×8から引き算して混乱。

安い(少ない)ほう基準→差24÷2。
(7)計算
正答
ドーナツA(180円)5個(Bは20個)
解説
全部をB(120円)にそろえると 25×120=3000円。
実際は3300円で差300円。
120→180は「+60円」なので 300÷60=5個がA。
間違えやすいポイント
差300を180や120で割る。

金額差60で割れば高いほうの個数だね。
中学受験の算数 特殊算 つるかめ算(基礎2) 保護者向け活用法
つるかめ算は、「もし全部をAにしたら?」と仮定して差を比べ、1個あたりの差で割る思考法です。家では、値札や卵パック、缶の容量など身近な2種類を使い「Aでそろえると○、実際は○、差はいくつ?」と口頭で誘導し、ノートには必ず①そろえた計算②実際との差③1個あたりの差④割り算の4行を書く習慣を。答えの単位・「聞かれている種類(どっちの個数?)」も声かけで毎回確認するとケアレスミスが減ります。解けたら手順を本人の言葉で説明させて理解を定着。短時間でも“毎日1題”の継続が最速の上達につながります。
「基礎はできているけど、応用になると手が止まる…」
「中学受験を考えると、プリントだけで大丈夫かな?」
もしこのような不安を持たれているならば、おすすめしたいのが Z会 です。
下の記事で Z会の特徴・評判・どんな子に向いているか を詳しくまとめました。
まずは無料資料請求で検討するのがおすすめです。
▼こちらも合わせて読みたい!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません